投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

鉄道豆知識: 明らかに特殊な列車の進行方向を見極める (日本のJR編)

イメージ
今日も出会ってしまいました...(光惚) じゃけん進行方向の見極め方でも書きましょうね〜 日本のJR編とか書いてあるけど他の鉄道会社はしらない その1: 鉄道車両の尾灯を見る 以下の画像を見て欲しい どう見てもmue trainの クヤ ですな この画像だけで進行方向が分かっちゃう訳ですよ 鉄道車両の尾灯は、 進行方向から見て最後尾の車両 にしか点灯しないのである つまりこの試運転列車は、この後手前から奥の方向に進む事が分かる ちなみに尾灯は客車時代からの名残らしいよ 便利だね その2: 場内信号の現示を見る 以下の画像を見て欲しい 右に少しだけ場内信号が写っている 上の映像から引っ張り出して来たから乱れてるの許してこれしかなかった  場内信号は列車の進行が可能な方向に限り青色(進行現示)をする 進行の方向はこれでも分かってしまう おまけ こいつ日光線をEDCモードで走ったのかよ!? (衝撃) 何年ぶりの気動車入線やろなぁ (すっとぼけ)

最短出札補充券を買う 実践編 その1

イメージ
前回の記事の内容をもとに買ってきた訳ですな 申し出から1時間半掛かってやっと発券されましたよ その間定期区間1往復できてしまった 発着駅だけを見ると東京近郊区間内発着なので普通なら断られるので、新幹線が入る事を伝えなきゃならんかったのが辛い ちなみに以下のルートで使えると経路についての質問は減るかもしれない(赤色部分が追加) 総武-中央東- 代々木-山手- 品川-新幹線-東京-京葉 表面 裏面 別の駅でも買ってみますかねぇ... (使う予定は)ないです お詫び 理論編 のなぞった路線図のうち、新宿ー代々木間は被ってしまうので適宜除外してね なお直す気はない模様

最短出札補充券を買う 理論編

イメージ
最短出札補充券なんてものがあるんですよね 出札補充券が使われる条件は沢山あるわけで そもそもマルスが無かったり(簡易委託駅)経路数が多かったり(最長乗車券)とか 今回 最短 なんですよね。最短 闇が深そう(適当) そもそもこの最短出札補充券もマルスの発券できない経路で発券するなんて事をする訳で闇が深いんですな 発着駅と経路と料金は以下の通り 亀戸→八丁堀 経由: 総武-中央東-品川-新幹線-東京-京葉 片道 170円 なんでこんな経路で発券出来るのかというと途中に新幹線が絡むからですな 新幹線は東京近郊区間にはないのでこんな遠回りな切符を発券OKな訳だ ルートをなぞるとこんな感じ エラーになる理論はこれなんだろうけど とにかく買ってこようという話ですな それはまた後ほど